【HS155】insta360go お試しでinsta360goを
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- insta360goをぶら下げてみました。
映像はやはり綺麗ですね。
Telloにはinsta載せると画角が広がって高度感がすごく増したのですが、HS155だと元々画角の広いカメラが付いてますから高度感は変わらなかったですね。
付属品のピボットスタンドとピボットベースを使って貼付けただけなので航空法にはギリ引っかからないはずですが、おそらくトータル130g近くになっちゃってると思われます。DJI Neoと変わらないかな〜。
意外にも飛行時間はあまり短くなりませんでした。insta360goの撮影可能時間5分では低電圧RTHにならない感じ。
プロペラの音からは無理してる感がしますし録画音を聞くとモーターが苦しそうです。
ギア周りの強度的にもやらぬが吉という感じですかね。
OPPO Reno5A
WiFi中継器
insta360go
BGM:Lunar Eclipse - Drunk
bgmer.net/musi...
#トイドローン #dronefootage #insta360go #drone #空撮 #hs155 #holystone
やはりインスタの方が画像の揺れは低減されてますね!
insta映像ぐらい綺麗に撮れる日は来るのでしょうか?😵💫
@@fukidai 三軸ジンバルカメラ付きドローンの出現を期待しましょう!
ないない😂
うちは、風が弱くて振動補正すればこの位になります。
それと、揺れて見えるのはこんにゃくではありません。電子振れ補正が入るとこうなります。
なぜそう思うのかと言いますと、動画をソフトウェアでブレ補正するとこうなるからです。
なるほど〜。
結局のところ振動を消さないといけない。
なんでこんなにHS155って振動してるんてすかね〜。
ギア駆動のせい?😵💫
間違いなく、やらぬが吉ですね。
100g用に設計されてるんで、余計な負荷はかけないようにするべきだと思います。
それと、HS155のカメラの解像度と比較すると映像は劣っていいるように見えます。
私は画像補正とかしないままのHS155の映像が好きです。というかそういうのは面倒なので撮ったらそのまま載せる😁
そのためにも振動対策を頑張りましょう。
ちなみにプロペラのバランス取りとかギヤのグリスアップとかやりましたが、あまり効果はありませんでした^^;
そうですね。特にHSはギア駆動なので負荷掛けたらダメな感じですよね。
ギアまわりは精度の問題なので潤滑とかでは効果なさそうですね。
実はフッ素系潤滑剤(ドライファストルブ)吹いたんですけど何の効果も感じませんでした😅。